ep-chl-01.jpg。エピソード(YKK AP) FIX窓 半外付 06905 エピソードII。小池ガラス店 / ビル用戸車 BA1051 1ヶ入 戸車径:40mm (00M0028)。専用品です。
汎用アダプターとの同梱。
第三者の購入を禁じます。
71,2年に発売されたソニーTHE11の後期型です。
IC11のにもヒットの後、そのブラックバージョンのIC11Bを出したソニーでしたが、65年からソリッドステート11とその改良版、更にIC11、IC11Bと殆ど同じサイズとブラックアンドシルバーの機能的なデザインを貫いていたソニーも、そろそろ新しいシリーズ、しかも同社ラジオのフラッグシップたるモデルを発表すべきタイミングに来ていました。
ナショナルが可成りの商品力遠持ったワールドボーイシリーズを出し、デザインやスペックでソニーが持っていた優位の一部は過去のものになりつつありました。
そこで同社が満を持して発売したのかTHE11で、より高い感度、より高い選択度、より高い忠実度という3つの要素(sensitivity, relectivity,fidility)のにも頭文字をとったSSHモデルという触れ込みで、発売されています、SSH仕様の他にポータブルモデルとしては画期的なバス、トレブルのセパレートトーンコントロールも導入されています。
但し、中身を見ると、ソニーは意外と保守的でスピーカーもフェライトアンテナも全体の構成もソリッドステート11から殆ど変わっていません。
この間、出力は1W→1.1W→1.5W、更にはTHE11で2Wとなり、この後期型では2.5Wにまて強化されました。
同じスピーカーで出力だけを増やすのには自ずと限界があります。
多分元々の構成では1W位が限界でしたから、それ以上の音量では簡単に音が濁りました。
この点はモデルチェンジの度にスピーカーを強化し、最終的に2.6Wで16cmのスピーカーを駆動させたナショナル(クーガ)の勝ちでしたが、当時は電気店の店頭で複数モデルを並べて鳴き合わせをする様な事はなかったので、ソニーが馬脚を現すケースは余りなかったでしょう。
中身については兎も角、このモデル単体としては良く出来ています。
感度良く、繊細で描写力のある音で、ナショナル以外のモデルに劣る事は有りません。
この個体はトップパネルに凹みがありますが、概ね綺麗です。
感度も良く、ソニーらしく軽くて操作性が良いのは魅力です。
お届け翌日迄、評価前の不具合には対応しますので、必ず動作確認をお願いします。
電池はおつけします。
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>ラジオ・コンポ>>>ラジオ・ラジカセ |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 千葉県 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|
。
淺野コラム_Vol.19】ボックス形状分割加工 その2。
ソニー ラジカセ CF-1980 動作品 レトロ。
マトリックス方式の上級機 ソニー MS-3400。
メンテ済 パイオニア A-N901 PD-N901 CD アンプ高級ミニコンポ。
ゼネラル 真空管?ラジオ レトロ 稼働品ですがジャンク品。
山善 Qriom キュリオム マルチレコードプレーヤー MRP-M100CR。
【昭和レトロ】ナショナル ラジカセ 動確済み National RX-5100。
Marantz パーソナルCDシステム CR201。
ソニー マルチコネクトミニコンポ CMT-SBT40。
【美品】Makita MR106 Bluetooth 充電式 ラジオ。
ラジオ・コンポ Tivoli Audio MODEL-ONE AM/FM RADIO。
オンキヨー ONKYO CR-U1X ミニコンポ スピーカーセット D-U1X。
中古品!ケンウッドCDレシーバーR-K711-B本体。
ONKYO CDMDコンポ チューナーアンプシステム X-T1X 付属品あり。
高音質、ALPINE CDA-9884J CDヘッドユニット MDA-5046。
KENWOOD RD-UDE77ハイファイ Hi-Fi CDプレーヤーリモコン付。
SONY ZS-RS81BT CDラジオ Bluetooth対応 リモコン付き。
ビクター CD・MD・メモリーシステム Victor RD-M2 リモコン付