初代 川本桝吉 枡吉 染付有職文沈香壺 明治期瀬戸の名工 瀬戸焼。2012早春、愛知県陶磁資料館(4/7):日本近現代の陶磁器、西洋の。瀬戸染付工芸館。明治期瀬戸の美術陶磁の先駆者となった初代川本桝吉の染付有職よろけ文沈香壺を出品致します。
2011晩秋、ドームやきものワールド(3/8):瀬戸物(1):初代・川本。
唐草・紗綾・青海波・七宝-籠目・菱・胡麻などの代表的有職文がきっちりと描き込まれています。
九谷焼 赤絵盃 酒盃 馬上杯 人物文人 幕末明治 2客。
明治期の瀬戸染付の意匠としては、花鳥と梅花氷裂・唐草を組み合わせたものが大半を占めています。
萩焼 田原陶兵衛 皿 香合 湯呑 3点セット 長期保管品。
本作のように様々な有職文を丁寧に余白なく描きこんだ作品は珍しいと思います。
萩焼 絵皿 2点 絵付 坂倉秀典 アケビと魚 作陶 新庄寒山 坂倉和人。
初代桝吉は、加藤安左衛門の三男として生まれました。
珍品形 江戸期古伊万里(切込焼?) 小瓶形柳図徳利 本物保証。
1857年(安政4)川本半助の婿養子となり、5代川本半助を襲名しました。
民窯拾盃 映丘選 盃。
その後、1862年(文久2)に分家して、初代川本桝吉を名乗りました。
常滑焼 玉光窯 茶器 茶具。
常に製磁の拡張と改良を図り、輸出磁器製作の先駆をなしました。
角皿 江戸 中期 後期 柿右衛門様式 花唐草 松竹梅 花弁縁 木箱。
1876年(明治九)青花磁の額面を製してパリ博覧会に出品したところ、その作がはなはだ巧妙でしたので、現地の陶業家がこれは磁器ではないと疑ったため、自らこれを破砕して、真偽を証したといいます。
中村文昌 益子焼 抹茶茶碗。
大出東皐などの優れた日本画家を工場に寄留させ、その磁器に絵付けさせるなどして、瀬戸の伝統的な染付技法の確立に貢献しました。
青磁 中国骨董 韓国 鉢 皿 訳あり 欠け ニュウ 他。
内外博覧会での受賞は枚挙に暇がないほどです。
【箱入】人間国宝 七代 加藤幸兵衛 青緑彩高杯(たかつき)幸兵衛窯。
さて、本作の寸法は、高さ27cmです。
新里明士 光盃 共箱、共布、栞。
ワレやカケ、ヒビなどの瑕疵はありません。
古伊万里、『染錦草花紋蓋物』、6客、銘「吉祥」有、箱無。
川本桝吉の優品が市場に出る機会は殆どありませんので、ご検討頂く良い機会と存じます。
九谷焼蓋付き菓子鉢。
因みに、明治陶磁器のブログも書いておりますので、宜しかったらごらんください。
茶道具 高麗図小鉢 三浦 竹泉造。
https://karatsu.hatenadiary.com/尚、私の出品写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。
古伊万里 金彩 赤絵 扇面型皿 菊花流水 江戸中期 変形皿 骨董 アンティーク。
呉々も騙されないようにご注意下さいませ。
益子 赤絵皿 6寸。
私は、オークションサイト以外には出品しておりません。
有田焼 白磁。
焼き物···瀬戸染付焼明治陶磁器川本桝吉 枡吉
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
---|
配送の方法: | ゆうパック |
---|
発送元の地域: | 滋賀県 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|